どうも。Mashです。
いま話題となっているシダックスの大量閉店について。
この件についていろいろとネガティブな記事がたくさんでているのを見かけますが、個人的には勝手にすごく期待しています。
最寄りのシダックスについて
私の家の近くにもシダックスがあり、以前はかなりの頻度で使用していました。(某埼玉のシダックスです)
なんせ家から一番近いカラオケなので。
しかし、いまはメインで利用することは無くなりました。
その大きな理由は、LIVE DAM STADIUMなど、最新機種の導入が遅かったから。
あとソファがかなりの確率で破けてたりマイクの質が悪かったりと設備面もあまり気に入らなかった。
もちろん一概には言えませんが、少なくともうちの近くのシダックスはそうだったという話。
シダックス大量閉店の概要
何のための閉店?
今回の大量閉店により、それ相応の設備投資や店舗老朽化の改善に取り組むということなので、閉店してしまう店舗は残念ですが、逆に残った店舗は現状よりも質が上がるということ。
事業展開している上で、不採算事業の健全化というのは大事なのは当たり前の話で、あまり客入りがよくない店舗はだらだらと続けるよりも、閉店してしまってその余力を他に回したほうがいいですし、たぶん経営者の方ならそう考えるのが普通だと思います。
つまり、今回の閉店はシダックスというカラオケサービスをより良いものにするための、前向きな大量閉店だということ。
ちなみに内36店舗は閉店後に譲渡・転貸することが決まっており、シダックスの株主優待券もそのまま使えるらしい。
また、9月中に閉店を終わらせ、10月以降の閉店は行わないとのこと。
閉店する店舗では事前に案内を出しているということなので、もし今通っているシダックスがあって、なんの音沙汰もなければ今後閉店の心配は無いのでご安心を。
何店舗残るのか?
9月1日時点で218店舗残っているようです。
8/31に55店舗閉店してるので、9月中にあと20店舗くらい閉店する可能性があるとうこと。
つまり大量閉店後でも200店舗くらい残ってる。めちゃめちゃあるじゃん。
こちらでチェーン店の店舗数がまとめられてたので参考にさせていただきました。
まとめ
今回の不採算店舗の整理で、既存店舗のクオリティ向上することに期待です。
以上、Mashでした。
始めまして。
私が過去に行ってたシダックス 浜松天王町クラブが閉店してしまった事は大変驚きでした。
まさかとは思っていなかった事ですが、注目して欲しかったです。