4月の第一興商さんのレポートで、俗に言う「懐メロ」に分類されるであろう「昭和の歌」DAMカラオケリクエストランキングが発表されました。
ランキングは
- 昭和元年~昭和34年(1926年~1959年)
- 昭和35年~昭和64年(1960年~1989年)
の二つの時期に分けて集計されております。
個人的には昭和初期とか産まれていないので、昭和後半のほうが懐メロっぽい感じがするかな。
今回はこちらのランキングについて、各上位5曲を音域付きで紹介していきたいと思います。
カラオケで歌う際のキー設定の参考にして頂ければと。
目次
「昭和の歌」DAMカラオケリクエストランキング
まずは第一興商さんのレポートデータから。
昭和元年~昭和34年(1926年~1959年)
画像クリックで拡大

昭和35年~昭和64年(1960年~1989年)
画像クリックで拡大
「昭和の曲」懐メロカラオケランキング【音域付】
▼音域の見方
地声最低音 | 地声最高音 (ミックス・ミドル含む) |
裏声最高音 |
▼鍵盤の見方
- 赤色:地声の音域
- 橙色:裏声の音域
昭和元年~昭和34年(1926年~1959年)【音域付】
1位 青い山脈 藤山一郎・奈良光枝
mid1C | mid2D# | なし |

青い山脈 藤山 一郎
2位 無法松の一生<度胸千両入り> 村田英雄
mid1A | mid2F | なし |

無法松の一生(度胸千両入り) 村田 英雄
3位 古城 三橋美智也
mid1A# | mid2F# | なし |

古城/三橋美智也
4位 東京ナイト・クラブ 松尾和子・フランク永井
♠男性パート
lowG | mid2C | なし |

♥女性パート
mid1G | hiC | なし |

フランク永井 松尾和子 東京ナイトクラブ
5位 旅姿三人男 ディック・ミネ
lowG | mid2D | mid2D |

旅姿三人男 / ディック・ミネ
昭和35年~昭和64年(1960年~1989年)【音域付】
1位 天城越え 石川さゆり
mid1F | hiC# | hiD |

天城越え 石川さゆり [Amagi Goe] Ishikawa sayuri
2位 I LOVE YOU 尾崎豊
mid1E | mid2F# | hiA |

https://youtu.be/6wIP7EgXmII
3位 酒よ 吉幾三
mid1E | mid2E | なし |

吉幾三 酒よ 演歌百撰
4位 津軽海峡・冬景色 石川さゆり
mid2A | hiC | hiD |

108 石川さゆり「津軽海峡・冬景色」
5位 北の旅人 石原裕次郎
lowG | mid2C | なし |

https://youtu.be/q_hKLhYIIF4
まとめ
そういえば昔の曲って、3番まであるのが普通でしたよね。今では逆に新鮮ですけど。
あとは昔の男性曲は、比較的今の曲よりも最高音が低いですね~。最高音がhi領域の曲とか無いですもん。
以上、Mashでした。
コメントを残す