居酒屋、バー、スナック、パブ、夜のお店に似合うのはやっぱり歌謡曲だと私は思います!
歌謡曲は比較的音域も低めで歌いやすい曲が多く、お酒が回ってきたころにはちょうどいいですよね!
今回はお酒の肴になるような曲を紹介していきたいと思います。
一度は耳にした事のある曲ばかりだと思いますので、是非次の飲み会で歌ってみましょう!
目次
スナックで歌いたいおすすめカラオケソング
居酒屋 五木ひろし&木の実ナナ
1982年の曲で、男女デュエット曲の定番中の定番です!曲名からして居酒屋ですからね!居酒屋やスナックが凄く似合う曲だと思います。スナックのママさんなら知らない方はいないのでは?ってくらい有名な曲ですので、是非ママさんとデュエットしちゃいましょう!!!
昔の名前で出ています 小林旭
これは接待の時に私の上司が歌っていた歌です。
スナックの雰囲気にピッタリの曲だと思います。
夢芝居 梅沢富美男
お”~とことおん~な~~↑♪これは歌ってて気持ちいいですね!誰もが一度は耳にしたことのある曲だと思います!
銀座の恋の物語 石原裕次郎&牧村旬子
こちらもデュエット曲になります。ほろ酔いで聞いてるとフワフワしてきちゃうような、マッタリとした曲ですよね!「東~京で~ひ~とつ~銀~座で~ひ~とつ~」の歌です!
夜明けのブルース 五木ひろし
ノリノリの曲です。サビを今飲んでる町に言い換えて、替え歌にして歌いたい!!朝まで飲み明かした夜明けに歌いましょう!笑
スポットライト 山内惠介
こちらはかなり新しめな曲です。わりとしんみりする歌なので、これは自分の世界に入ってガチで歌いたいですね!!
襟裳岬 森進一
名曲ですね~!岡本おさみさん作詞、吉田卓郎さん作曲というフォーク全盛期の黄金ペアによる曲ということで、この曲は後の歌謡曲界に多大な影響を及ぼした曲らしいです!!!最近は息子さんが「ONE OK ROCK」で大活躍中ですね!
昴 すばる 谷村新司
上手く歌えたらかっこいい曲だと思います!
もしかしてPARTⅡ 美樹克彦&小林幸子
もしかしてっ♪もしかしてっ♪ スナックといえばやっぱりデュエットですよね!見つめあいながら歌っちゃいましょう!
別れても好きな人 ロス・インディオス&シルヴィア
歌いやすい曲ですよね。サビは合いの手も入れやすいので盛り上がってきたときにピッタリだと思います!
愛が生まれた日 藤谷美和子&大内義昭
でました定番曲。飲み屋にいったら一度は聞いたことある曲ですよね!男性パートはハモリもあり、サビの最後の方はいきなり高音になるという難しい曲ですが完璧に歌いこなしたら人気者間違いなしです!
また君に恋してる 坂本冬美
元々はビリー・バンバンさんの男性曲だったようですね。知りませんでした・・・三和酒類「いいちこ日田全麹」のテレビCMソングだけあってすごくお酒が似合う曲です!
ブランデーグラス/石原裕次郎
こちらはかなり難しい&渋い曲です。艶っぽく歌うと様になりますね~。最近の人は知らないんじゃないでしょうか?!こんな渋い選曲したら人気者になれますね!!
悲しい酒 美空ひばり
嫌なことがあってヤケ酒しているときに歌うとジーンときます笑
初恋 村下孝蔵
すっきっだよっと!ってやつです。
個人的にすごく好きなやつ。綺麗なメロディーなので歌っていて気持ちいです。
次の飲み会までに覚えてみんなの前で気持ちよく歌ってみましょう!
~Mash~
コメントを残す