ヒトカラとは??
ヒトカラとは、ひとりカラオケの略、つまり「一人でカラオケに行って楽しむこと」を意味します。
カラオケは従来、友人等と複数人で行ってワイワイするという楽しみ方をされてきましたが、ここ数年でヒトカラが普及してきています。
なぜヒトカラなのか
2013年の調査結果として、ヒトカラ経験者は約14.3%という結果がでているようです。
ちなみに年代別だと20~30代が経験者が多く、20代が30%、30代が16%の結果となっているようです。
では、本来複数人で行くカラオケに、なぜ一人でいくのでしょうか。代表的な理由としては下記の通りです。
- ストレス解消
- 一人の方が連続で歌えるから時間効率が良い
- 歌唱力UPのための練習(又は複数人で行くときのための事前練習)
- 恥ずかしい歌をおもいっきり歌える
- 一緒に行く友達がいない
初心者はヒトカラ専門店がおすすめ!
ヒトカラが流行り出した当初は、通常のカラオケ店に一人で行くというスタイルでした。
しかし、そこでどうしても大きな壁となってしまうのが、一人でカラオケに行くという恥ずかしさです。
本来複数人で行くカラオケですので、他のお客さんは大体友達と一緒に来ています。
店員「何名様ですか?」
自分「ひっひとりですっ!」
他客「(あの人カラオケに行く友達もいないんだ・・・)」クスクス
となるのは目に見えてますし、私も初めてヒトカラに行くときはかなりの勇気がいりました。

また、お店によっては「混雑時はお一人様お断り」の所もありますので、尚更行き辛いですよね。
そんな方におすすめなのがヒトカラ専門店です。
一人専用ですので他のお客さんも皆一人です。これなら恥ずかしくありません。
また、一人ということで馬鹿騒ぎして機材を壊す心配も無いからか、普通のカラオケ店よりも良い機材を入れているところもあったりします。
例えばコンデンサーマイク(歌手がレコーディング時に使用するあのマイク)です。

声が本当にクリアに聞こえますし、音の感度が凄く良いです。
またヒトカラでは同席している人たちに歌を聞かせる必要は無いので、ヘッドホンをつけて歌うことが出来ます。
そのためハウリングの心配も無い上に大音量で歌うことが出来ます。
ヒトカラ専門店は何店舗か出ておりますので、その内店舗のレビューの記事も書こうと思います。以下記事でヒトカラ専門店をまとめました。
みなさんも是非ヒトカラ専門店に行ってストレス発散&カラオケ上達しましょう!
~Mash~